改善部門からの部分導入で、トレーサビリティを実現
			
				 食品向けモービルソリューション
				食品向けモービルソリューション
			 
			携帯プリンタとハンディターミナルで作業ごとに、バーコードでチェック。
			必要に応じてラベルを発行し、原材料、製品の情報をつなぎ、トレーサビリティを実現。
			
			
				
					導入前
					原材料入荷、在庫管理、賞味期限管理、製品出荷管理などは、現場担当者が全て手書きで行い、その後エクセル入力にて管理していた。
					→ 帳簿、管理表への記入間違い、目視管理によるチェックミスなどにより、原材料のロスも多い。今後、大きな事故になる可能性もあり、早急な改善が急務であった。
				
				
					導入後
					食品製造現場での賞味期限切れ原材料の使用、間違い、投入ミス、物流現場での出荷ミスなどの、ヒューマンエラーを防止。
					手書き作業を削減し、作業記録を簡単にデータ化。
				
			 
			
		
		
		
			製品現場
			
			
				- 原材料入荷
 ロット情報を入力し、原材料ラベルを発行します。原材料のロット逆転、入荷期限切れをチェックします。
- 小分け・計量
 計量時に原材料の品番、使用期限切れをチェックします。原材料の情報を継承した小分けラベルを発行します。
- 原材料開封
 開封時に原材料の使用期限切れをチェックします。余った原材料には開封後使用期限を自動計算し、開封済みラベルを発行します。
- 調合
 調合時に原材料の品番、使用期限切れをチェックします。調合指示書とのチェックによって、調合忘れを防止します。
- 製品管理ラベル発行
 製品管理ラベルを発行します。
- 詰め合わせ
 詰め合わせ時に品番、賞味期限のチェックを行ないます。
物流現場
			
			
				- 入荷
 入荷指示書を使って入荷検品を行ないます。どの仕入先から、いつ、どの賞味期限の製品が入荷したかを記録します。
- 出荷
 出荷指示書を使って出荷検品を行ないます。
 どの届け先に、いつ、どの賞味期限の製品を出荷したかを記録します。届け先ごとに製品の賞味期限逆転出荷を防止します。
- 棚卸
 QRコードを使って実棚データの収集を行ないます。
店舗
			
			
				- 店舗入荷
 どの仕入先から、いつ、どの賞味期限の商品が入荷したかを記録します。
- 店頭陳列
 店頭陳列期限をチェックし、販売期限切れの商品を店頭に並べることを防止します。
- 詰め合わせ
 詰め合わせする商品を全てチェックし、最も短い賞味期限を表示したラベルを発行。期限表示のヒューマンエラーを防止します。